所員紹介
                
                    - 
                          
- 
                        専任研究員
                        湯浅 栄理子YUASA ERIKO
経歴等
                
                  
                        
                        - 神奈川県生まれ
                        - 昭和61年
- 東京都都立大学大学院修士課程(基礎法)修了
                        - 昭和62年~
- 首都圏総合計画研究所入所(以降在籍)
                        - 平成26年
- 川口市景観サポーター事業講師
                        - 令和5年~
- NPO法人市民活動サポートセンターいなぎ理事
 
				資格
  				認定都市プランナー(土地利用計画)
  				
                   
                
最近概ね10年の主な担当業務
                
                    
                      - 平成23年~25年度
- 横浜市密集市街地における3項道路指定モデル検討
                      - 平成24年~27年度
- 荻窪駅周辺まちづくり構想策定支援
                      - 平成24年~29年度
- 板橋区若木周辺地区地区計画策定等調査委託
                    - 平成25年度
- 町田市中心市街地整備構想調査検討委託
                    - 平成25年~26年度
- (仮称)えびな市民大学設立検討業務 
                    - 平成26年度
- 町田市中心市街地土地利用制度導入に向けた調査検討業務委託 
 町田市中心市街地歩行環境改善検討調査業務委託
                    - 平成26年~令和3年度
- 府中市都市計画マスタープラン実現化方策検討業務委託
 
                    - 平成27年度
- 厚木市人口ビジョン及びまち・ひと・しごと創生総合戦略策定支援業務委託 
 横浜市建替困難地域における空家の跡地活用等手法の検討業務
 横浜市防災路線型整備手法検討委託
                    - 平成27年~令和5年度
- 武蔵関駅周辺地区・上井草駅周辺地区まちづくり業務支援委託
                    - 平成28年度
- 町田市中心市街地回遊性向上検討業務委託
 荻窪駅周辺まちづくり方針策定等支援業務委託
                    - 平成29年~令和3年度
- 飯田橋駅東口周辺地区まちづくり方針策定支援業務委託
		        
                    - 平成29年~令和5年度
- 荒川二・四・七丁目地区まちづくり推進支援補助業務
- 東中延1・2、中延2・3丁目地区事業推進業務委託
                    - 平成29年~30年度、 
 令和2年~令和5年度
- 分倍河原駅周辺まちづくり推進業務委託
                    - 平成30年~令和2年度
- 秦野市新総合計画策定支援業務委託 
                    - 令和元年度
- 市川市震災復興マニュアル等策定業務委託 
                - 令和2年度
- 横浜市新たな危険密集市街地(仮)の抽出に関する調査検討等業務委託
            - 令和3年~令和5年度
- 文京区都市マスタープラン見直しに関する調査支援業務委託
            - 令和4年度
- 大田区羽田地区密集事業再評価等委託
 
                ひとこと
                
                 入社以来、主に都市景観、防災、住環境整備に関する業務を行ってきました。「まちづくり」「住環境整備」というのは生活全般に係わる広い概念ですが、ひとつひとつの地区の中で課題を探しながら、かつ専門的分野の関心も忘れずに、何が提言できるかと模索する日々です。
仕事を始めてからあっという間に30年がたってしまい、最近は、残りの方が少なくなってきたな…と感じています。好きな仕事ができる歓びを噛みしめながら、事務所のみんなと切磋琢磨する毎日です。